※東京大学産学協創推進本部 (東京大学本郷テックガレージ)主催のプログラムSFPに関するページです。

                                                                                                                                         ver.1.1 2025/5

目次:

はじめに

SFPも10年目を迎えました。改めて**「秘密基地だからこそ」できるアイデア、人の目を気にしすぎることなく野心的でIconoclasticなアイデア**を期待しています。詳細は下記をご覧ください。また、記述内容はあくまでみなさんのアイデア検討の一材料としていただくために記載しており、この全てを兼ね備えないと採択しない、というものではありません。

⁠抽象的レイヤー

具体的レイヤー (Directorの個人的関心)

DropboxやAirbnb、Doordashなどを産んだスタートアップ支援機関であるY CombinatorはRequest for Startupという形式でアイデアのリストを上げています。下記に記載したアイデアであれば必ず採択されるというわけではありません。一方で、みなさんの考えているアイデアとの接点を探ったり、自分たちのアイデアの性質を反省的に考える参考にしていただければと思っています。

なお、それぞれ事例がある場合はあえて突飛なものやチャレンジングなものを掲載しています。