※東京大学産学協創推進本部 (東京大学本郷テックガレージ)主催のプログラムSFPに関するページです。
2025/5 ver.1.1
2025/11 ver.1.2
SFPも10年目を迎えました。改めて「秘密基地だからこそ」できるアイデア、人の目を気にしすぎることなく野心的でIconoclasticなアイデアを期待しています。詳細は下記をご覧ください。また、記述内容はあくまでみなさんのアイデア検討の一材料としていただくために記載しており、この全てを兼ね備えないと採択しない、というものではありません。
10-20年後に山の頂上が見える(かもしれない)ような高い山を目指すアイデア
その一合目に至るため、今後の変化も許容した雑なプロトタイプを開発しうるアイデア
社会に対して質的変化を引き起こすことができるアイデア
ご自身の知的好奇心に基づいて(いわば独善的に)形成されたアイデア
DropboxやAirbnb、Doordashなどを産んだスタートアップ支援機関であるY CombinatorはRequest for Startupという形式でアイデアのリストを上げています。下記に記載したアイデアであれば必ず採択されるというわけではありません。一方で、考えているアイデアとの接点を探ったり、自分たちのアイデアの性質を反省的に考える参考にしていただければと思っています。